2019年06月13日 [FAQ]
不動産取得税について教えてください。
不動産取得税のことについて質問です。
私の両親が、数年前に中古のマンションを購入しました。
築年数は、約40年の、いわゆる古マンションです。
リノベーションOKですが、耐震マンションとかではないので、災害には弱いと思います。
その後、父が病気で亡くなり、その後は母が一人で住んでいましたが、昨年大病を患い、介護が必要となったので施設に入ることになりました。
マンションは、空けておいてももったいないので、私の名義にしてから不動産屋さんに手続きし、賃貸として貸し出そうと考えています。
で、実は両親が中古のマンションを購入した時、不動産取得税を私が半分支払ったのですが、この度名義を変えたことで、再度不動産取得税の支払い通知が届きました。
これ、また払わないといけないものなのでしょうか?
私が半分支払ったということが立証できれば、不動産取得税を回避することはできるでしょうか?
数年前に両親名義で購入した不動産の不動産取得税をあなたが半分支払ったということですが、基本的には不動産取得税は、不動産の所有者に課せられるものです。
この時の名義はあなたではないということですよね?
すると、基本的には支払う義務はあると考えられます。
当時から不動産の所有者があなたであれば話は別ですが、そうでなければ払わざるを得ません。
ただ、異議申し立てとして、あなたが当時半金支払ったことを証明することができれば、半額で済む可能性もあります。
が、どんな方法で立証することができるかと考えたとき、銀行預金しかありません。
つまり
あなたがあなたの口座から両親の口座に、不動産取得税の半金相当のお金を振り込んでいる明細や通帳があれば、立証はできる可能性はあります。
ただ、それでも説明はつきますが、認定されるかはわかりません。
登記の経緯も、最初はお父さん、次にお母さん、今回あなたということでしょうか?
お父さんが亡くなった時、あなたが多少でも相続しておけばまた状況は変わったと思いますが、諦めて支払った方が賢明かと思います。
私の両親が、数年前に中古のマンションを購入しました。
築年数は、約40年の、いわゆる古マンションです。
リノベーションOKですが、耐震マンションとかではないので、災害には弱いと思います。
その後、父が病気で亡くなり、その後は母が一人で住んでいましたが、昨年大病を患い、介護が必要となったので施設に入ることになりました。
マンションは、空けておいてももったいないので、私の名義にしてから不動産屋さんに手続きし、賃貸として貸し出そうと考えています。
で、実は両親が中古のマンションを購入した時、不動産取得税を私が半分支払ったのですが、この度名義を変えたことで、再度不動産取得税の支払い通知が届きました。
これ、また払わないといけないものなのでしょうか?
私が半分支払ったということが立証できれば、不動産取得税を回避することはできるでしょうか?
取得税は基本的に不動産を取得した時に払います。
数年前に両親名義で購入した不動産の不動産取得税をあなたが半分支払ったということですが、基本的には不動産取得税は、不動産の所有者に課せられるものです。
この時の名義はあなたではないということですよね?
すると、基本的には支払う義務はあると考えられます。
当時から不動産の所有者があなたであれば話は別ですが、そうでなければ払わざるを得ません。
ただ、異議申し立てとして、あなたが当時半金支払ったことを証明することができれば、半額で済む可能性もあります。
が、どんな方法で立証することができるかと考えたとき、銀行預金しかありません。
つまり
あなたがあなたの口座から両親の口座に、不動産取得税の半金相当のお金を振り込んでいる明細や通帳があれば、立証はできる可能性はあります。
ただ、それでも説明はつきますが、認定されるかはわかりません。
登記の経緯も、最初はお父さん、次にお母さん、今回あなたということでしょうか?
お父さんが亡くなった時、あなたが多少でも相続しておけばまた状況は変わったと思いますが、諦めて支払った方が賢明かと思います。